2025年4月現在の主なソフト、書体、セキュリティーメーカーの動作環境(OS)について
Appleが毎年新しいOSを発表されていますが、ソフト、書体、セキュリティーメーカー各社がどこまのOSに対応しているのか、調べてみました。
Adobe CreativeCloud
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/supported-os-version-mac.html
Adobeは今最新バージョンとその一つ下位バージョンしか提供されていません。従ってmacOS Big Sur(11.x.x)までしか対応しておりません。
MORISAWA Fonts
MORISAWA Fontsも先週、こちらで発表しました通り、この8月でmacOS Catarina(10.15.x)が外れます。そして来年3月にはmacOS Big Sur(11.x.x)も外れてしまうという事なので、来年のこの時期にはmacOS Monterey(12.x.x)以降でしか使えなくなります。
Fontworks LETS
https://lets.fontworks.co.jp/fontworks/specs
ここはまだ寛大でMacOS X Mojave(10.14.x)から使えるそうですが、時期に他と追随するのではないかと思われます。
A&A Vectorworks
https://www.aanda.co.jp/Support/sysreq/vw2025.html
最新版はVectorworks 2025ですが、やはりここは毎年新しいバージョンが発表されますので、動作環境も最新に近しいものしか使えません。今年でパッケージ版の販売が終わるとの事で、来年以降はサブスクリプション版のみになるようです。
ウィルスバスタービジネスセキュリティ
https://success.trendmicro.com/ja-JP/solution/ka-0019415
一般的なトレンドマイクロ ウィルスバスターと違い。若干動作環境の幅が広いです。只、これもmacOS Big Sur(11.x.x)からの動作保証で、まだギリギリIntel Macに対応していますが2、3年しますとIntel Macが動作保証から外れる可能性が高いです。
Canon ESET Endpoint Security
https://canon.jp/biz/solution/security/it-sec/lineup/eset/feature/antivirus/spec
こちらもウィルスバスタービジネスセキュリティと同じくmacOS Big Sur(11.x.x)から最新のmacOS Sequoia(15.x.x)となっています。